化学者のつぶやき日常から

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XXV ~博士,海外留学を終える~

    コロナ禍から始まったこの2年間の海外留学,多くの学びがありました。筆者が感じたありのままの経験談をエッセイに落としこみ,従来のコンセプトである「1%程度は参考になってしんどい時にクスッと笑って研究に戻るきっかけ」を読者のみなさまへ提供できて…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXIV ~博士の危険地帯サバイバル 筒音編~

    累計30話になりました…!そして連載開始からはや2年。改めて読み続けてくださる方々に深謝いたします。…

  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XXIII ~博士の危険地帯サバイバル 薬物編~

    ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

  4. 韮山反射炉に行ってみた

    韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

  5. ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

    ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

  6. オンライン会議に最適なオーディオ機器比較~最も聞き取りやすい機器決定戦~

  7. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた

  8. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~

  9. 研究室の安全性は生産性と相反しない

  10. 4歳・2歳と学会・領域会議に参加してみた ①

  11. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド

  12. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン編~

  13. 【書籍】りょうしりきがく for babies

  14. ポンコツ博士の海外奮闘録XIX ~博士,日本を堪能する①~

  15. ペーパーミル問題:科学界の真実とその影響

  16. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reaction
  2. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (前編)-
  3. Metal-Organic Frameworks: Applications in Separations and Catalysis
  4. ペロブスカイト太陽電池が直面する現実
  5. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogenation
  6. 真空ポンプ
  7. 高分子界の準結晶

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…