化学者のつぶやき日常から
-
徒然なるままにセンター試験を解いてみた
今月はセンター試験がありましたね。大雪の影響などを受けた受験生もいるかもしれません。実は筆者、学部生時代は予備校で採点のアルバイトをしていたので、受験化学には比較的自信がありました。受験生時代にはセンター問題であれば大体10分くらい…
-
就職か進学かの分かれ道
2017年も始まりましたね。現在1月、もうすぐ3月。そうです、就職活動の時期がやってきます。…
-
過ぎ去りし器具への鎮魂歌
たまには化学者のコーヒーブレイク的な話でも。昨年の有機合成化学協会の編集委員会で、阪大の安田先生との…
-
外国人研究者あるある
多くの研究室では一人は必ずいる外国人研究者、優秀な研究者が多くとても重宝されています。そんな彼のある…
-
バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
年末ですね。スイスの学生のほとんどがクリスマス休暇を23日から、正月明けの2日まで取るので、研究室は…
-
気になるあの会社~東京エレクトロン~
-
真空ポンプはなぜ壊れる?
-
秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
-
学会に行こう!高校生も研究発表できます
-
科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト
-
ここまで来たか、科学技術
-
アフリカの化学ってどうよ?
-
グサリときた言葉
-
カブトガニの血液が人類を救う
-
ケムステイブニングミキサー2016を終えて
-
トイレから学ぶ超撥水と超親水