化学者のつぶやき製品情報
-
バイオタージ Isolera: フラッシュ自動精製装置がSPEED UP!
ケムステ読者様には釈迦に説法かもしれませんが、カラムクロマトグラフィーは化合物の極性とシリカゲル等のゲルとの相互作用を利用して分離する有機合成の研究室ならば必ず習得すべき、そして最も活躍する精製手法です。一般的に…
-
YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!
水素ボンベ。水素添加反応で使うので有機化学系の研究室ならば(それ以外にも)必ずみ…
-
サーモサイエンティフィック「Exactive Plus」: 誰でも簡単に精密質量を!
研究室に置いてあるGC-MSやLC-MSのような質量分析装置(mass spec…
-
JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ②
前回の記事で、株式会社JEOL RESONANCEの開発している「UlrraCO…
-
JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ①
化合物の構造決定には欠かせないNMR(核磁気共鳴分光法)。特に有機化学に関係する学生、研究…
-
アントンパール 「Monowave300」: マイクロ波有機合成の新武器
-
こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品
-
UCリアクター「UCR-150N」:冷媒いらずで-100℃!
-
えれめんトランプをやってみた