化学者のつぶやき製品情報

  1. 深海の美しい怪物、魚竜

    恐竜の時代に広大な海を支配していた巨大な爬虫類「魚竜」。細長い吻(ふん)と大きな眼を持つこの謎に満ちた深海の怪物は、恐竜人気に圧されて長く影が薄れてしまっていたが、近年、再び関心が高まっており、その驚くべき進化史や生態が解き明かされつつある…

  2. 二窒素の配位モードと反応性の関係を調べる: Nature Rev. Chem. 2017-4/5月号

    さて、今年からNature系唯一の純粋化学の総説誌「Nature Reviews Chemistry…

  3. 暑いほどエコな太陽熱冷房

    大量の電力を消費する冷房。その需要は高まっていて、冷房用の電力需要は2100 年までに2000年の3…

  4. 食品衛生関係 ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」の紹介も今回で6回目。ケミカルタイムズという雑誌名を…

  5. ウコンの成分「クルクミン」自体に効果はない?

    香辛料抽出物クルクミンは広範な評価試験でニセの反応を示す分子であると、注意を呼びかける論文が発表され…

  6. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン

  7. CRISPRの謎

  8. 誰でも使えるイオンクロマトグラフ 「Eco IC」新発売:メトローム

  9. 4つの性がある小鳥と超遺伝子

  10. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!

  11. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10 Touch」

  12. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より

  13. ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!

  14. 天才児の見つけ方・育て方

  15. 無限の可能性を秘めたポリマー

  16. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 中小企業・創薬ベンチャー必見!最新研究機器シェアリングシステム
  2. バートン ヨウ化ビニル合成 Barton Vinyl Iodide Synthesis
  3. シャウ ピリミジン合成 Shaw Pyrimidine Synthesis
  4. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  5. 電子のやり取りでアセンの分子構造を巧みに制御
  6. 北エステル化反応 Kita Esterification
  7. NHKアニメ『エレメントハンター』 2009年7月スタート!

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…