化学者のつぶやき製品情報

  1. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】

    2015年に独メルクに買収されたシグマアルドリッチですが、いまだに「アルドリッチおじさん」は"解雇"されずに残っているようです。さて、昨年度末から行われているシグマアルドリッチの器具・消耗品大特価キャンペーンをご存知でしょうか。化学…

  2. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング

    生物医学文献データベースPubMed に格納されている、生物の遺伝子に関する論文は120 万本を超え…

  3. Nature Catalysis創刊!

    2月になりました。あっという間に2018年も過ぎていきます。さて、ついに先月創刊した「Nature …

  4. 「人工知能時代」と人間の仕事

    デジタル技術の進歩は著しく、特に、人工知能(AI)と呼ばれる機械学習システムの進歩は、世界の労働者の…

  5. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-:関東化学

    アミン化合物は医薬品、農薬などの生理活性物質をはじめ、ポリマーなどの工業材料に至るまで様々な化学物質…

  6. 究極の脱水溶媒 Super2(スーパー スクエア):関東化学

  7. 分析技術ーChemical Times特集より

  8. 細胞をつなぐ秘密の輸送路

  9. ベンゼン環が速く・キレイに描けるルーズリーフ

  10. イオン液体ーChemical Times特集より

  11. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary

  12. 耐薬品性デジタルマノメーター:バキューブランド VACUU・VIEW

  13. 多検体パラレルエバポレーションを使ってみた:ビュッヒ Multivapor™

  14. ニセ試薬のサプライチェーン

  15. 工学的応用における小分子キラリティーの付加価値: Nature Rev. Chem. 2017-6/7月号

  16. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来
  2. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  3. 第60回―「エネルギー・環境化学に貢献する金属-有機構造体」Martin Schröder教授
  4. SPhos
  5. sp2-カルボカチオンを用いた炭化水素アリール化
  6. マルコフニコフ則 Markovnikov’s Rule
  7. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…