化学者のつぶやき製品情報

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻

    「実験大好き化学者も、デスクワークを快適化しようよ」な文具コーナーです。かなり久々の執筆で恐縮です。今後ともおすすめ品を仕入れ次第、不定期で執筆していければと・・・。今回はペンタブレット「XP-PEN Deco01」をご紹介します(…

  2. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

    いまや有機反応の開発に欠かせなくなった可視光反応場。多くの化学論文誌で毎週必ずいくつかみるほどですね…

  3. 実験白衣を10種類試してみた

    化学実験関連商品紹介動画シリーズ第二弾です。前回は実験メガネを紹介しました。今回は実験メガネ…

  4. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました

    CO2削減に向けて太陽電池開発が盛んになっていますが、そんな中でリコーが開発した固体型色素増感太陽電…

  5. 粒子画像モニタリングシステム EasyViewerをデモしてみた

    スラリー中の粒子(結晶)の観察は、晶析研究などではぜひみたいところです。しかし、外に取り出し…

  6. パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた

  7. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!

  8. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)

  9. “秒”で分析 をあたりまえに―利便性が高まるSFC

  10. 長期海外出張のお役立ちアイテム

  11. スペクトルから化合物を検索「KnowItAll」

  12. 【日産化学】画期的な生物活性を有する新規除草剤の開発  ~ジオキサジン環に苦しみ、笑った日々~

  13. 特長のある豊富な設備:ライトケミカル工業

  14. HACCP制度化と食品安全マネジメントシステムーChemical Times特集より

  15. 小型質量分析装置expression® CMSを試してみた

  16. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex
  2. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中克典 准主任研究員
  3. 令和4年度(2022年度)リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業募集開始のお知らせ
  4. 高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。
  5. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  6. 小林 洋一 Yoichi Kobayashi
  7. 過酸による求核的エポキシ化 Nucleophilic Epoxidation with Peroxide

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…