化学者のつぶやき製品情報

  1. 余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

    高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦めたことがある、という方は多いかもしれません。日本の研究室、特に大学の研究室では化合物を製造・販売するわけではありませんので、よく使われる…

  2. 小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

    UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

  3. 密閉容器や培養液に使える酸素計を使ってみた!

    研究者や現場の方であれば、酸欠防止に不可欠な酸素探知機やモニター、医療関係者であ…

  4. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツールキット

    製薬業界における原薬の安全性は、最も重要な課題の一つです。その中心にあるのが、金属の残留問題。ここで…

  5. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initiator+」

    バイオタージと言えば、フラッシュ精製装置というイメージが強いですよね。今日は、フラッ…

  6. 自動フラッシュ精製システムにリモート化オプション!:Selekt Goes Remote

  7. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal

  8. 【ナード研究所】ユニークな合成技術~先端研究を裏支え!~

  9. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】

  10. Biotage Selekt のバリュープライス版 Enkel を試してみた

  11. スクショの友 Snagit

  12. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑯:骨伝導ヘッドホンの巻

  13. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた

  14. コンパクトで革新的な超純水製造システム「アリウム」

  15. ワンチップ顕微鏡AminoMEを買ってみました

  16. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2008年イグノーベル賞決定!
  2. 向山 光昭 Teruaki Mukaiyama
  3. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  4. 2009年1月人気化学書籍ランキング
  5. 青色発光ダイオードの赤﨑勇氏らに京都賞
  6. Spin-component-scaled second-order Møller–Plesset perturbation theory (SCS-MP2)
  7. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 2: 牛の尿で発電!? 卵殻膜を用いた燃料電池–

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP