化学者のつぶやき論文

  1. ラウリマライドの全合成

    Evaluating Transition-Metal-Catalyzed Transformations for the Synthesis of LaulimalideTrost, B. M.; Amans, D.;…

  2. 分子びっくり箱

    ふたを開けると、ばねの力でボヨンと飛び出してくるびっくり箱。Science (200…

  3. (-)-ナカドマリンAの全合成

    Total Synthesis of (-)-Nakadomarin A. Jaku…

  4. ビニグロールの全合成

    Total Synthesis of VinigrolMaimone, T. J;Shi, J.…

  5. フラーレンが水素化触媒に???

    A Nonmetal Catalyst for Molecular Hydrogen…

  6. 錯体と有機化合物、触媒はどっち?

  7. 美術品保存と高分子

  8. アブノーマルNHC

  9. プロペランの真ん中

  10. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒

  11. 個性あるTOC その②

  12. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

  13. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

  14. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

  15. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成

  16. 顕微鏡で有機分子の形が見えた!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 鋳型合成 Templated Synthesis
  2. 小さなケイ素酸化物を得る方法
  3. 中国へ講演旅行へいってきました②
  4. 2つのグリニャールからスルホンジイミンを作る
  5. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Kipping
  6. 2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~
  7. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…