化学者のつぶやき論文

  1. 錯体と有機化合物、触媒はどっち?

    「金属錯体を触媒として利用することによって、有機化合物を合成する」という手法は、現在様々な分野で幅広く利用されています。ところが「有機化合物を触媒として、新規な金属錯体を合成する」という反応例はこれまであったのでしょうか…

  2. 美術品保存と高分子

    (冒頭画像はから引用)芸術の秋に、高分子とマイクロエマルジョンを組み合わせた美術品の洗浄剤を開発…

  3. アブノーマルNHC

     ここ10年をざっと振り返ってみると、当初は「そんなもん存在しない」とか「存在したとしても単離なんて…

  4. プロペランの真ん中

    結合を制する者は化学を制する!とは言い過ぎかもしれませんが、電子軌道や周期表…

  5. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒

    パラジウムを用いるクロスカップリング反応の触媒化学は原初報告が成されてから、既に40年が経とうとして…

  6. 個性あるTOC その②

  7. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

  8. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

  9. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

  10. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成

  11. 顕微鏡で有機分子の形が見えた!

  12. 高分子を”見る” その2

  13. 高分子を”見る” その1

  14. “CN7-“アニオン

  15. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』

  16. 白リンを超分子ケージに閉じ込めて安定化!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. PACIFICHEM2010に参加してきました!④
  2. クリストファー・ウエダ Christopher Uyeda
  3. 還元的脱硫反応 Reductive Desulfurization
  4. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特任教授
  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~配線技術の変遷編
  6. 134回日本薬学会年会ケムステ付設展示会キャンペーン!
  7. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP