化学者のつぶやき論文

  1. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―

    今回は小ネタを一つ。タイトルだけ見ると「なんじゃそりゃぁああ!」ですが、レッキとした先端研究の一つというのだから驚き。当該論文はこれ↓”Growth of Graphene from Food, Insects, and Was…

  2. 理想のフェノール合成を目指して~ベンゼンからフェノールへの直接変換

    Direct Oxygenation of Benzene to Phenol Us…

  3. 水入りフラーレンの合成

    ”A Single Molecule of Water Encapsulated i…

  4. このホウ素、まるで窒素ー酸を塩基に変えるー

    三置換の有機ホウ素化合物はオクテット則を満たさないため、電子欠損状態を補うべく、多中心結合やクラスタ…

  5. 安全なジアゾ供与試薬

    トリフルオロメタンスルホニルアジド(TfN3)に代表されるスルホニルアジド化合物…

  6. 個性あふれるTOC大集合!

  7. “click”の先に

  8. オキソニウムカチオンを飼いならす

  9. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応

  10. Z-選択的オレフィンメタセシス

  11. ボリレン

  12. アルコールを空気で酸化する!

  13. 知られざる有機合成のレアテク集

  14. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

  15. 含ケイ素四員環-その2-

  16. 含ケイ素四員環 -その1-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  2. 化学でカードバトル!『Elementeo』
  3. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで|第6回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  4. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る
  5. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内
  6. アルゴン (argon; Ar)
  7. 第3の生命鎖、糖鎖の意味を解明する!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー③】

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…