化学者のつぶやき論文

  1. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」

    うじゃけた顔してどしたの。つまらないならほらね。環状ペプチドの大きなコレクションを作って、みんなで輪になって踊ろう!

  2. リガンド革命

    革命在る時、戦あり様々な活性種の安定化・単離や触媒能の飛躍的向上に貢献し…

  3. ビッグデータが一変させる化学研究の未来像

    GoogleやFacebookのような人類の生活に欠かせないものになりつつある情…

  4. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!

    深夜、化学者なら誰でも妄想にふけることがあるでしょう。「すべての分子の構造が…

  5. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!?

    最近は一般の人でも耳にする、”酵素”。以前は洗剤に入っていると言うくらい…

  6. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?

  7. 君には電子のワルツが見えるかな

  8. スーパーなパーティクル ースーパーパーティクルー

  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編)

  10. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥

  11. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?

  12. 力をかけると塩酸が放出される高分子材料

  13. 置き去りのアルドール、launch!

  14. ケイ素半導体加工に使えるイガイな接着剤

  15. π⊥ back bonding; 逆供与でπ結合が強くなる?!

  16. ちっちゃい異性を好む不思議な生物の愛を仲立ちするフェロモン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
  2. NMRの測定がうまくいかないとき(2)
  3. UV-Visスペクトルの楽しみ方
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  5. お望みの立体構造のジアミン、作ります。
  6. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  7. ビニルシクロプロパン転位 Vinylcyclopropane Rearrangement

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…