化学者のつぶやき論文
-
前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表
巷はハロウィーンムード一色ですね。お菓子をねだる子供の幽霊はかわいいものですが、趣向を変えて不気味な幽霊が引き起こしたミステリーをひとつ紹介しましょう。ミステリーとはずばり、自分の研究が幽霊によって先に発表されて…
-
おっさんマウスが小学生マウスを襲う?待ったの決め手はフェロモンにあり
おっさんマウスが小学生マウスを襲う。自然の摂理に反して見える、異常行動の抑制には、涙に含まれる化学成分が活躍していると判明しました。
-
フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある
今まで「自分が小さくなってフラーレンの中に入ってみたらどうなるんだろうか」と考えてみたことはありますか。フラーレンの中には、ある種の核反応まで早くしてしまうほどの、不思議空間が広がっています。
-
水素社会~アンモニアボラン~
エネルギー源として利用されている石油は資源量に限りがあり、再利用が難しいうえ燃焼の過程で二酸化炭素や…
-
ネイチャー論文で絶対立体配置の”誤審”
本年3月、東京大学の藤田・猪熊らによる結晶化しないで構造解析できる「結晶スポンジ…
-
【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
-
中学生の研究が米国の一流論文誌に掲載された
-
同位体効果の解釈にはご注意を!
-
決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場
-
ちょっと変わったイオン液体
-
抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
-
化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功
-
ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
-
印象に残った天然物合成 2
-
自在に分解できるプラスチック:ポリフタルアルデヒド
-
超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文