化学者のつぶやき論文
-
人工DNAを複製可能な生物ができた!
先日の「つぶやき」で、ポリメラーゼで高精度複製可能な人工DNA塩基対の創製と、天然を凌駕する人工核酸アプタマーの創製に関する研究をご紹介しました。いずれも『DNA塩基の種類を増やすことで、自然界に無い機能拡張を行える』と…
-
有機化合物で情報を記録する未来は来るか
突然ですが皆さんのパソコン歴はどれ位ですか?正確に思い出せないにしても、…
-
信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー
先日"信じられない!驚愕の天然物たち"と題したポストをしましたが、その続編と言います…
-
祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
早いものでNature Chemistry誌が創刊されて5年が経ちました。あのNatureの化学を専…
-
リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-後編
前回のつづきで、蓄熱材料の中身についてさらに突っ込んでみてみましょう。 (さらに&helli…
-
レビュー多すぎじゃね??
-
リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編
-
武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?
-
無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
-
サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-
-
燃えないカーテン
-
論文の自己剽窃は推奨されるべき?
-
STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編
-
STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編
-
CO2の資源利用を目指した新たなプラスチック合成法
-
人工DNAから医薬をつくる!