化学者のつぶやき論文
-
Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨
「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイズ形式にしています。…
-
アルデヒドを分液操作で取り除く!
アルデヒドは入手しやすく安定であり、高い反応性を持つため炭素-炭素結合形成に使いやすい、などの特性を…
-
ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発
2015年、九州大学・友岡克彦および井川和宜らは、ヘテロ原子を組み込んだ中員環シクロアルキンの簡便合…
-
変異体鏡像Rasタンパクの化学全合成
スローンケタリング癌研究所・Samuel J. Danishefskyら共同研究グループは、Dーアミ…
-
スルホキシイミンを用いた一級アミン合成法
Buchwald–HartwigカップリングあるいはC–H/N–Hカップリングによって得られるN-ア…
-
連鎖と逐次重合が同時に起こる?
-
ルイス酸添加で可視光レドックス触媒の機構をスイッチする
-
有機合成化学協会誌2017年7月号:有機ヘテロ化合物・タンパク質作用面認識分子・Lossen転位・複素環合成
-
スルホニルアミノ酸を含むペプチドフォルダマーの創製
-
配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン
-
フローリアクターでペプチド連結法を革新する
-
CO2を用いるアルキルハライドの遠隔位触媒的C-Hカルボキシル化
-
マタタビの有効成分のはなし【更新】
-
天然イミンにインスパイアされたペプチド大環状化反応
-
還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
-
フローシステムでペプチド合成を超高速化・自動化