化学者のつぶやき論文

  1. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒

    2017年、南洋工科大学・金城 玲らは、ジアザジボリニンを触媒前駆体として用いるカルボニル化合物の触媒的ヒドロホウ素化反応を達成した。系中生成する化学種が基質と静電相互作用することで反応を加速させるという、ユニークな触媒機構を示す。"E…

  2. 鉄カルベン活性種を用いるsp3 C-Hアルキル化

    2017年、イリノイ大学 M. Christina Whiteらは鉄フタロシアニン触媒から生成するメ…

  3. 細菌を取り巻く生体ポリマーの意外な化学修飾

    地球上に最もたくさんある有機化合物は何でしょう?それは、野菜や果物、紙、Tシャツ、木材、etc…身の…

  4. リガンドによりCO2を選択的に導入する

    初めまして、この度Chem-stationスタッフとなりました、SQと申します。有機化学や創薬化学を…

  5. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築

    2017年、レーゲンスブルク大学・Burkhard Königらは、光触媒から可視光増感型電子移動機…

  6. メタロペプチド触媒を用いるFc領域選択的な抗体修飾法

  7. 新しいエポキシ化試薬、Triazox

  8. 生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」

  9. 揮発した有機化合物はどこへ?

  10. ゲルマニウム触媒でアルキンからベンゼンをつくる

  11. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化

  12. タンパクの骨格を改変する、新たなスプライシング機構の発見

  13. 二つのCO2を使ってアジピン酸を作る

  14. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応

  15. ルテニウム触媒によるC-C結合活性化を介した水素移動付加環化型カップリング

  16. 触媒のチカラで拓く位置選択的シクロプロパン合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第一回ケムステVプレミアレクチャー「光化学のこれから ~ 未来を照らす光反応・光機能 ~」を開催します!
  2. プリリツェフ エポキシ化 Prilezhaev Epoxidation
  3. ニッケル錯体触媒の電子構造を可視化
  4. 米デュポンの7-9月期、ハリケーン被害などで最終赤字
  5. 「日本化学連合」が発足、化学系学協会18団体加盟
  6. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  7. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP