化学者のつぶやき論文

  1. 【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

    Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H 結合の酸化を実証しました。反応活性種は種々の in situ 手法により分析され、高スピン鉄(IV)オキソであることが確かめられました。本…

  2. AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

    2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が…

  3. 超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

    銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

  4. 【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

    世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

  5. Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

    LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

  6. Marcusの逆転領域で一石二鳥

  7. 一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

  8. ホウ酸団子のはなし

  9. 創薬におけるPAINSとしての三環性テトラヒドロキノリン類

  10. ヒドラジン合成のはなし ~最新の研究動向~

  11. 高選択的な不斉触媒系を機械学習と「投票」で予測する

  12. 合成ルートはどれだけ”良く”できるのか?分子構造からプロセス質量強度を予測する SMART-PMI

  13. 三つの環を一挙に構築! caulamidine 類の不斉全合成

  14. Chemの論文紹介はじめました

  15. 目指せPlanar!反芳香族性NIR色素の開発

  16. リンを光誘起!σ-ホールでクロス求電子剤C–PIIIカップリング反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  2. 全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?
  3. 学術論文を書くときは句動詞に注意
  4. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  5. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)
  6. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA
  7. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP