化学者のつぶやき論文

  1. rhodomolleins XX と XXIIの全合成

    Tiを用いた還元的エポキシ開環/Beckwith-Dowd転位を鍵反応としてgraynane骨格を効率的に構築し、複雑ジテルペノイドであるrhodomolleins XX とXXIIの初の全合成に成功した。Graynaneジテルペノイド…

  2. 創薬化学における「フッ素のダークサイド」

    フッ素は全元素中最大の電気陰性度を有するなど、化学的物性値に外れ値を示す事が多く、元素として特殊な扱…

  3. 治療薬誕生なるか?ジカウイルスのアロステリック阻害剤開発

    動物に対しても有効なジカウイルスプロテアーゼ阻害剤が新たに開発された。またX線結晶構造解析によりその…

  4. 金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)を用いた四級炭素構築法

    MHATを用いた四級炭素構築法が開発された。Mn/Ni協働触媒により、広範なヨウ化アルキルがアルキル…

  5. Arborisidineの初の全合成

    インドレニンアルカロイドである(+)-arborisidineの初の全合成が達成された。二つの不斉四…

  6. 可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する

  7. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析

  8. (−)-Salinosporamide Aの全合成

  9. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

  10. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する

  11. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化

  12. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

  13. 単純なアリルアミンから複雑なアリルアミンをつくる

  14. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発

  15. モリブデンのチカラでニトロ化合物から二級アミンをつくる

  16. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III
  2. サイエンスアゴラ2015総括
  3. 分子機械を組み合わせてアメーバ型分子ロボットを作製
  4. 「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より
  5. サイエンスライティング超入門
  6. ガ求愛行動:性フェロモンを解明 東大など
  7. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP