化学者のつぶやき論文
-
なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?
60年以上不明だったマジックマッシュルームの青色化メカニズムが解明された。青色色素の構造と生合成経路が初めて明かされた。マジックマッシュルームと青色化ミナミシビレダケ(Psilocybe cubensis)をはじめとするPsiloc…
-
ワムシが出す物質でスタンする住血吸虫のはなし
Tshozoです。好きな陣形はムーフェンスとアマゾンストライクでした。今回はサイエンスライタ…
-
巻いている触媒を用いて環を巻く
ペプチドフォルダマーを触媒に用いた大環状化合物構築法が報告された。フォルダマーのらせん構造およびアミ…
-
名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正
Harziane diterpenoidの全合成が初めて達成された。また、報告されていた立体構造の誤…
-
ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒
2019年、ニューヨーク大学のParamjit S. Aroraらは、活性アシル中間体への求核付加遷…
-
tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション
-
スルホンアミドからスルホンアミドを合成する
-
(–)-Vinigrol短工程不斉合成
-
大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法
-
Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
-
光で2-AGの量を制御する
-
α,β-不飽和イミンのγ-炭素原子の不斉マイケル付加反応
-
二刀流のホスフィン触媒によるアトロプ選択的合成法
-
光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応
-
励起状態複合体でキラルシクロプロパンを合成する
-
House-Meinwald転位で立体を操る