化学者のつぶやき論文

  1. アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成

    脱芳香族化を伴う直接的な酸化により芳香族化合物からアレーンオキシドとオキセピンを合成する手法が開発された。温和な条件で進行し、不安定なアレーンオキシドが得られる。アレーンの酸化反応哺乳類や真菌の生体内において、芳香族化合物は酸化酵素…

  2. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応

    パラジウム触媒を用いたアルケンの還元的Heck型ヒドロアリール化反応が開発された。容易に着脱可能なキ…

  3. (–)-Spirochensilide Aの不斉全合成

    (–)-Spirochensilide Aの初の不斉全合成が達成された。タングステンを用いたシクロプ…

  4. ボリル化剤を無駄なく使えるsp3C–H結合ボリル化

    不活性なアルケンの効率的なsp3C–Hボリル化反応が開発された。鍵はジピリジルアリールメタン配位子を…

  5. 分子集合体がつくるポリ[n]カテナン

    美しい構造の分子ってワクワクしますよね。更に高分子だと、二次構造, 三次構造が可愛くなること…

  6. 有機合成化学協会誌2020年7月号:APEX反応・テトラアザ[8]サーキュレン・8族金属錯体・フッ素化アミノ酸・フォトアフィニティーラベル

  7. シグマトロピー転位によるキラルα-アリールカルボニルの合成法

  8. 無保護環状アミンをワンポットで多重官能基化する

  9. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎に終止符

  10. ボロン酸エステルをモノ・ジフルオロメチル基に変える

  11. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–

  12. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ

  13. (–)-Batrachotoxinin Aの短工程全合成

  14. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(2)

  15. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1)

  16. アルケンでCatellani反応: 長年解決されなかった副反応を制御した

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る
  2. Carl Boschの人生 その1
  3. ワインレブアミドを用いたトリフルオロメチルケトン類の合成
  4. 比色法の化学(後編)
  5. マーフィー試薬 Marfey reagent
  6. アブノーマルNHC
  7. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…