化学者のつぶやき論文

  1. 鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう

    鉄触媒によるオレフィンの位置選択的異性化反応が報告された。鉄触媒を使い分けることで、本異性化の位置選択性をスイッチングできる。鉄触媒を用いたオレフィンの位置選択的異性化反応 オレフィンの位置選択的異性化反応は、原子効率に優れ、また既…

  2. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する

    アニリン類の炭素–窒素(C–N)結合に”不斉炭素を挿入”してキラルベンジルアミンとする手法が開発され…

  3. リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!

    有機リン触媒とアリールボロン酸を用いたニトロメタンの還元的C–Nカップリング反応が報告された。本手法…

  4. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる

    α-オキシラジカルを経るエノールエーテルのa位官能基化が開発された。種々のアルキルエノールエーテルと…

  5. 鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応

    鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンの分子内C(sp3)–Hアミノ化が開発された。本反応はアザインドリン…

  6. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価

  7. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成

  8. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』

  9. ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る

  10. (–)-Daphenezomine AとBの全合成

  11. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法

  12. アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る

  13. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成

  14. COVID-19状況下での化学教育について Journal of Chemical Education 特集号

  15. アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成

  16. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz
  2. 今年は Carl Bosch 生誕 150周年です
  3. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  4. 2020年の人気記事執筆者からのコメント全文を紹介
  5. セリ科植物に含まれる生理活性成分
  6. 有機合成化学協会誌2020年8月号:E2212製法・ヘリセン・炭素架橋オリゴフェニレンビニレン・ジケトホスファニル・水素結合性分子集合体
  7. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…