化学者のつぶやき

  1. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~

    bergです。今回からは2回に分けて、量子化学の黎明期に有機化学の分子軌道論との橋渡しとしての役割を果たしたヒュッケル法(Hückel法)について詳しく見ていきます。ヒュッケル法とは量子化学の初期に提案されたもっとも単純な分子軌道法…

  2. #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)

    前回ご好評につき、環境および化学に特化したウェブセミナーを開催します!サステナビリティの重要…

  3. ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化

    遷移金属触媒の不要な単純なアルカンのC(sp3)–Hホウ素化反応が開発された。本触媒系は従来困難であ…

  4. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:酒田 陽子 先生

    今回の記事では、第14回 ケムステバーチャルシンポジウム「スーパー超分子ワールド」をより楽しむべく、…

  5. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:宮島 大吾 先生

    今回の記事では、第14回 ケムステバーチャルシンポジウム「スーパー超分子ワールド」をより楽しむべく、…

  6. 世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

  7. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!

  8. 不斉反応ーChemical Times特集より

  9. 転職を成功させる「人たらし」から学ぶ3つのポイント

  10. 分子の対称性が高いってどういうこと ?【化学者だって数学するっつーの!: 対称操作】

  11. 非古典的カルボカチオンを手懐ける

  12. CEMS Topical Meeting Online 機能性材料の励起状態化学

  13. カルボン酸に気をつけろ! グルクロン酸抱合の驚異

  14. Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる

  15. 45 mミリ波電波望遠鏡(筆者撮影)

    化学系必見!博物館特集 野辺山天文台編~HC11Nってどんな分子?~

  16. 有機合成化学協会誌2021年1月号:コロナウイルス・脱ニトロ型カップリング・炭素環・ヘテロ環合成法・環状γ-ケトエステル・サキシトキシン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」
  2. ヒノキチオール (hinokitiol)
  3. 脳を透明化する手法をまとめてみた
  4. 【ケムステSlackに訊いてみた②】化学者に数学は必要なのか?
  5. 重いキノン
  6. キース・ファニュー Keith Fagnou
  7. キラルLewis酸触媒による“3員環経由4員環”合成

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP