化学者のつぶやき

  1. 特許の効力と侵害

    bergです。今回は知的財産権の代表格である特許権について、その効力と侵害された/侵害してしまったときに起こる事柄をまとめます。大学などの研究機関においては侵害側となることは稀と思われますが、研究を進める中で特許関連の係争に巻き込まれるリス…

  2. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

    いまや有機反応の開発に欠かせなくなった可視光反応場。多くの化学論文誌で毎週必ずいくつかみるほどですね…

  3. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年2月号がオンライン公開されました。大…

  4. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価

    詳細・お申し込みはこちら開講期間2021年3月17日(水)10:30~15:50 <1日…

  5. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発

    第293回のスポットライトリサーチは、九州大学 薬学研究院 環境調和創薬化学分野(大嶋研究室)・田中…

  6. Nrf2とKeap1 〜健康維持と長寿のカギ?〜

  7. 知的財産権の基礎知識

  8. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  9. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

  10. マスクをいくつか試してみた

  11. Carl Boschの人生 その8

  12. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

  13. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発

  14. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~

  15. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する

  16. Merck Compound Challengeに挑戦!【エントリー〆切:2/26】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?
  2. フラーレン /Fullerene
  3. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開 (凍結乾燥/乾燥、ペプチド/核酸合成、晶析、その他有機合成など)
  4. 170年前のワインの味を化学する
  5. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation
  6. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」Stuart Cantrill博士
  7. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成」Shu-Li You教授

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP