化学者のつぶやき
-
パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッド(TPHs)の創製
第403回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院 薬学研究科薬科学専攻 青木研究室に在籍されていた山口 晃平 (やまぐち こうへい)さんにお願いしました。青木研究室では生物有機化学を専門とし、金属錯体、有機分子の化学反応や自…
-
簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを生んだ~
第402 回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院薬学研究科の 岡 直輝 (…
-
有機合成化学協会誌2022年7月号:アニオン性相間移動触媒・触媒的分子内ヒドロ官能基化・酸化的クロスカップリング・エピジェネティクス複合体・新規リンコマイシン誘導体
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年7月号がオンライン公開されました。筆…
-
研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-
開催日:2022/07/27 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…
-
【8月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
<内容>脱炭素化に貢献する電化技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。…
-
全フッ素化カーボンナノリングの合成
-
日本入国プロトコル(2022年6月末現在)
-
ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜
-
キノリンをLED光でホップさせてインドールに
-
量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算
-
ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明
-
『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
-
半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-
-
アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!
-
有機アモルファス蒸着薄膜の自発分極を自在制御することに成功!
-
従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功