化学者のつぶやき

  1. 環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

    第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博士課程学生の小林 雅和さんにお願いしました。ペプチドは複数のアミノ酸がペプチド結合によって連結している鎖状の分子です。ペプチドが分子内で…

  2. 薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

    3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

  3. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?

    株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

  4. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

    開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  5. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

    第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

  6. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

  7. 有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

  8. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

  9. 推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

  10. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

  11. 第2回「Matlantis User Conference」

  12. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

  13. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

  14. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

  15. グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

  16. クリック反応を用いて、機能性分子を持つイナミド類を自在合成!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始
  2. コーンフォース転位 Cornforth Rearrangement
  3. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupling
  4. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ
  5. 「同時多発研究」再び!ラジカル反応を用いたタンパク質の翻訳後修飾
  6. シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー
  7. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」

注目情報

最新記事

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

PAGE TOP