化学者のつぶやき

  1. 化学と株価

    最近難しい話ばかりなのでたまにはちょっと違った観点から化学をみてみましょう。題して「化学と株価」違いすぎる・・・・・・・。研究者のみなさんは円相場や株価等に疎い人が相対的に多いと思いま…

  2. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応

    先日、Ohyun Kwon, Ph.D. (Department of Chemistry …

  3. タミフルの新規合成法

    An iron carbonyl approach to the influenza neurami…

  4. ニコラウ祭り

    最近では論文誌もASAPのRSS配信を行っており、更新するとすぐにわかるので非常に便利ですね。そ…

  5. フラーレンの単官能基化

    "Rh-Catalyzed Arylation and Alkenylation of C60U…

  6. 立体選択的なスピロ環の合成

  7. 化学と工業

  8. 抗生物質の話

  9. デスソース

  10. (-)-Calycanthine, (+)-Chimonanthine,(+)-Folicanthineの全合成

  11. ちょっとした悩み

  12. アレーン類の直接的クロスカップリング

  13. はしか流行?

  14. 複雑なアルカロイド合成

  15. 化学パズル・不斉窒素化合物

  16. ジアゾメタン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  2. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  3. タンパクの「進化分子工学」とは
  4. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~
  5. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1
  6. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  7. 一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 -ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待-

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…