化学者のつぶやき

  1. ちょっとした悩み

    周りに日本人がいないので、なかなかいう機会がないのですが、最近の悩みの1つに共同研究者のD君(博士2年)があります。とってもいいやつでいつもディスカッションしているのだが、1つだけ大きな問題が。彼は原料合成を全くしないのです。…

  2. アレーン類の直接的クロスカップリング

    "The Catalytic Cross-Coupling of Unactivated Are…

  3. はしか流行?

    日本、特に都内の大学では「麻疹(はしか)」が大流行らしい。あちこちの大学で休講が相次いでいるとか。「…

  4. 複雑なアルカロイド合成

    今日の講演はMohammad Movassaghi, Ph.D (Assistant Profe…

  5. 化学パズル・不斉窒素化合物

    Q: 「不斉窒素」だけが含まれ、かつ形式電荷をもたない光学活性有機化合物を考えてください。 …

  6. ジアゾメタン

  7. シュガーとアルカロイドの全合成研究

  8. カラムやって

  9. Happy Friday?

  10. Rice cooker

  11. Nazarov環化を利用した全合成研究

  12. プラスマイナスエーテル!?

  13. 階段状分子の作り方

  14. 2005年ノーベル化学賞『オレフィンメタセシス反応の開発』

  15. テトラサイクリン類の全合成

  16. 比色法の化学(後編)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(後編)~
  2. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan
  3. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I
  4. 服用で意識不明6件、抗生剤に厚労省が注意呼びかけ
  5. 日本学士院賞・受賞化学者一覧
  6. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現
  7. 「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合教授-

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…