化学者のつぶやき

  1. 実験する時の服装(企業研究所)

    筆者が所属する企業では、制服=作業服を着て実験しています。丈夫で耐熱性や防燃性があり、上下で数万円(!)はするらしいです。 (さらに…)…

  2. 専門用語(科学英単語)の発音

    英単語、特に専門用語の英語発音がわからなくて困ったことはありませんか?そんな…

  3. 個性あるTOCその③

    Theoretical and NMR Studies of Deuterium I…

  4. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン

    空軌道をもつ三置換のホウ素は、通常ハードなルイス酸として働くとみなされます。しかしトリス(ペ…

  5. (+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成

    "Total Synthesis of (+)-11,11'-Dideoxyverticillin …

  6. 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”

  7. 青いセレンディピティー

  8. フェニル酢酸を基質とするC-H活性化型溝呂木-Heck反応

  9. Google日本語入力の専門用語サジェストが凄すぎる件:化学編

  10. 触媒的芳香族求核置換反応

  11. シランカップリング剤入門【終了】

  12. Chemistry on Thanksgiving Day

  13. 超大画面ディスプレイ(シプラ)実現へ

  14. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】

  15. プロドラッグって

  16. 水をヒドリド源としたカルボニル還元

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三菱化学:子会社と持ち株会社設立 敵対的買収を防ぐ狙い
  2. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付加
  3. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法
  4. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!
  5. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  6. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリフォルニア大学が発表
  7. アスピリンから生まれた循環型ビニルポリマー

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…