化学者のつぶやき

  1. 研究室の大掃除マニュアル

    面倒くさい。片付けている暇があったら実験したい。いや、実はゴミゴミした環境が好きだ。人それぞれの想いは千差万別であるにしろ、避けては通れないのが研究室の大掃除。アカデミックでも企業でも、人員の入れ替わりがある春や、お盆休みの前、もしくは日本…

  2. コンプラナジンAの全合成

    Synthesis of (+)-Complanadine A, an Inducer of Neu…

  3. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ

    ―研究者が世界レベルのプレゼンを、英語で学ぶにはどうすればいいのか?―自らのプレ…

  4. 日本にあってアメリカにないガラス器具

    アメリカはやはり日本とは違う環境です。有機合成をやろうとしても、いろいろ勝手が違うこともなくありませ…

  5. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!②

    Dilithioplumbole: A Lead-Bearing Aromatic Cycl…

  6. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!①

  7. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

  8. UV-Visスペクトルの楽しみ方

  9. カルベンで挟む!

  10. 化学系ブログのインパクトファクター

  11. 最強の文献管理ソフトはこれだ!

  12. 化学とウェブのフュージョン

  13. 239th ACS National Meeting に行ってきた

  14. 素粒子と遊ぼう!

  15. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果

  16. 混合原子価による芳香族性

スポンサー

ピックアップ記事

  1. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  2. ご注文は海外大学院ですか?〜準備編〜
  3. 原子分光分析法の基礎知識~誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-OES)を中心に~
  4. アズレンの蒼い旅路
  5. ボルテゾミブ (bortezomib)
  6. 有機合成化学協会誌2020年2月号:ナノポーラス スケルトン型金属触媒・フッ化アルキル・2,3,6-三置換ピリジン誘導体・ペプチドライゲーション・平面シクロオクタテトラエン・円偏光発光
  7. マンダー試薬 Mander’s Reagent

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…