化学者のつぶやき

  1. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー

    子供の頃の夏休みの出来事って、すごく鮮明に覚えていたりしませんか?今回、小中学生にそんな夏休みの出来事を体験してもらえるかもしれない、「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショーについて紹介します。 (さら…

  2. 研究者へのインタビュー

    今年の最大の目標をとりあえず始めることができました。本サイトには研究者(化学)の生の声を聞く「研究者…

  3. SciFinderマイスター決定!

    皆さんおなじみのSciFinderを日本で取り扱っている化学情報協会。ご存じの方はいるかもしれません…

  4. 化学系ブログのランキングチャート

     以前に「化学系ブログのインパクトファクター」と題し、化学系ブログの人気指標を、いくつか提案…

  5. 顕微鏡で有機化合物のカタチを決める!

     Organic structure determination using atomic re…

  6. 学生実験・いまむかし

  7. 製薬会社のテレビCMがステキです

  8. 含ケイ素三重結合化合物(Si≡Mo、Si≡C)

  9. MFCA -環境調和の指標、負のコストの見える化-

  10. NHC銅錯体の塩基を使わない直接的合成

  11. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応

  12. 鉄触媒での鈴木-宮浦クロスカップリングが実現!

  13. 化学系研究室ホームページ作成ガイド

  14. 温故知新ケミストリー:シクロプロペニルカチオンを活用した有機合成

  15. あなたの合成ルートは理想的?

  16. (+)-sieboldineの全合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 過酸による求核的エポキシ化 Nucleophilic Epoxidation with Peroxide
  2. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか
  3. その反応を冠する者の名は
  4. 研究費総額100万円!30年後のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】
  5. クレイグ・クルーズ Craig M. Crews
  6. 宮浦・石山ホウ素化反応 Miyaura-Ishiyama Borylation
  7. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成

注目情報

最新記事

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…