化学者のつぶやき

  1. オキソニウムカチオンを飼いならす

    酸素原子は結合の手を二つもち、二つの原子団と結合を作ることができる―これは高校までの化学で習う、ごくごく基本的な事実です。この酸素原子に、余分な置換基を無理やり持たせてやるとどうなるでしょう?そうするとオキソニウムカチオンという化学…

  2. 書物から学ぶ有機化学 3

     もう7月ですね。どうりで暑いわけです。熱中症には気をつけましょう。…

  3. Nature Chemistry誌のインパクトファクターが公開!

    世の中には星の数ほどのジャーナルが溢れています。どのジャーナルがよい論文を載…

  4. 書物から学ぶ有機化学 2

    みなさまいかがお過ごしでしょうか。関東は暑い日が続いていますが、冷房は極…

  5. Reaxys Prize 2011発表!

    2010年から始まったエルゼビアによる超若手化学者(博士課程終了後1年以内の化学者)に送…

  6. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~

  7. ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン

  8. 新人化学者の失敗ランキング

  9. 【書籍】「メタノールエコノミー」~CO2をエネルギーに変える逆転の発想~

  10. 人と人との「結合」を「活性化」する

  11. 書物から学ぶ有機化学 1

  12. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応

  13. 【書籍】合成化学の新潮流を学ぶ:不活性結合・不活性分子の活性化

  14. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻

  15. エルゼビアからケムステ読者に特別特典!

  16. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞
  2. 2002年ノーベル化学賞『生体高分子の画期的分析手法の開発』
  3. ジブロモインジゴ dibromoindigo
  4. 「マイクロリアクター」装置化に成功
  5. 東レ工場炎上2人重傷 名古屋
  6. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  7. 科学技術教育協会 「大学化合物プロジェクト」が第2期へ

注目情報

最新記事

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

PAGE TOP