化学者のつぶやき

  1. どろどろ血液でもへっちゃら

    Fatty Acids Identified in the Burmese Python Promote Beneficial Cardiac GrowthCecilia A. Riquelme,…

  2. ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」

    画像はhttp://fold.it/portal/より転載実験科学としてのイメージの強い化学です…

  3. 高分子界の準結晶

    (論文より)2011年のノーベル化学賞が決まって、1ヶ月が経とうとしています。恥ずかしながら…

  4. 「無機化学」とはなにか?

    初めて投稿するみねと申します。無機化学系の数少ないブロガーとして記事を書かせて頂きたいと思いますので…

  5. 準結晶的なナノパーティクルスーパーラティス

    2011年のノーベル化学賞は準結晶の発見をしたイスラエル工科大学のシェヒトマン先…

  6. Org. Proc. Res. Devのススメ

  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻

  8. 産官学の深耕ー社会への発信+若い力への後押しー第1回CSJ化学フェスタ

  9. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

  10. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)

  11. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成

  12. 東レ先端材料シンポジウム2011に行ってきました

  13. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~

  14. 【書籍】液晶の歴史

  15. 力学的エネルギーで”逆”クリック!

  16. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②(解答編)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決策
  2. 特許の基礎知識(2)「発明」って何?
  3. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  4. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  5. 企業研究者のためのMI入門②:Pythonを学ぶ上でのポイントとおすすめの参考書ご紹介
  6. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される
  7. 実験の再現性でお困りではありませんか?

注目情報

最新記事

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

PAGE TOP