化学者のつぶやき

  1. 捏造は研究室の中だけの問題か?

     今回はScientific Misconduct、いわゆる「データ捏造」について思うところありまして記載させていただきます。 (さらに…)…

  2. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!

    石油代替材料の創成~今や非常に重要な研究課題の一つである。多糖バイオマス。古くから使われ、今…

  3. この輪っか状の分子パないの!

    天然のタンパク質から、人工の高分子材料まで、共有結合ではなくカテナンのように輪っかでつながる魅力は、ぐんぐん進化しています。

  4. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内

    「知の市場」という無料公開講座を開催している団体が受講者募集を行なっています。…

  5. 化学の資格もってますか?

    タイトルには「化学の資格」と記載しましたが、医師や弁護士などと違い、化学者になる…

  6. 次世代の放射光施設で何が出来るでしょうか?

  7. ホウ素から糖に手渡される宅配便

  8. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartIII+薬学会も!

  9. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その1

  10. 小さなフッ素をどうつまむのか

  11. あなたの天秤、正確ですか?

  12. 3Mとはどんな会社?

  13. 掟破り酵素の仕組みを解く

  14. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartII

  15. 東日本大震災から1年

  16. 「重曹でお掃除」の化学(その2)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 巨大複雑天然物ポリセオナミドBの細胞死誘導メカニズムの解明
  2. 田辺シリル剤
  3. グラフィカルアブストラクト付・化学系ジャーナルRSSフィード
  4. comparing with (to)の使い方
  5. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment
  6. 香りの化学1
  7. 厚労省が実施した抗体検査の性能評価に相次ぐ指摘

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP