化学者のつぶやき

  1. 化学に耳をすませば

    こんにちは。だんだん暑くなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。私は、暑くなったせいか、あるいは研究が思うように進まないせいか、ついつい夜中にボーッとしてしまうことが多くなってきました。…

  2. U≡N結合、合成さる

    今回はウランニトリド結合形成の研究をご紹介します(トップ絵はこちらより借用) (さらに&he…

  3. 除虫菊に含まれる生理活性成分の生合成酵素を単離

    除虫菊に含まれる蚊取り線香の有効成分について、生合成の鍵反応を触媒する酵素が単離されました。

  4. 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis

    異種発現系による物質生産とコンビナトリアル生合成を用いた新規化合物ライブラリーの作製法の紹介

  5. 世界が終わる日までビスマス

    昔に中学校か何かで見た周期表を思い出してください。質量数が最も大きな安定同位体は何でしょうか?「ビスマスです!」いえいえ、ビスマスに安定同位体はありませんよ!?

  6. JSRとはどんな会社?-2

  7. GFPをも取り込む配位高分子

  8. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!

  9. Reaxys Prize 2012受賞者決定!

  10. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」応募開始

  11. 「天然物ケミカルバイオロジー分子標的と活性制御シンポジウム」に参加してきました

  12. B≡B Triple Bond

  13. JSRとはどんな会社?-1

  14. 進化する電子顕微鏡(TEM)

  15. “関節技”でグリコシル化を極める!

  16. エチレンをつかまえて

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 電気ウナギに学ぶ:柔らかい電池の開発
  2. 第18回「化学の職人」を目指すー京都大学 笹森貴裕准教授
  3. ブレイズ反応 Blaise Reaction
  4. 今年も出ます!!サイエンスアゴラ2015
  5. 第57回―「アニオン認識の超分子化学」Phil Gale教授
  6. クロスカップリング反応 cross coupling reaction
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP