化学者のつぶやき

  1. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I

    「ケムステ日本化学会年会特製リーフレット、会場、食事、展示会情報満載!」はこちら!(PDFファイル) 今年もやってもらいました毎年恒例のこのシーズン。卒業式?いやいや化学者ならば日本化学会年会でしょう。今年は滋賀県にある立命館大学…

  2. ケムステ新コンテンツ「化学地球儀」

    Chem-Stationです。いつもお世話になっております。…

  3. さあ分子模型を取り出して

    コンコン(教授室のドアがノックされる)教授:やれやれ有機化学の講義の後はいつ…

  4. 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?

    ケムステーションが2012年の化学コミュニケーション賞をとりました。ぼくもケムス…

  5. 実験化学のピアレビューブログ: Blog Syn

    A君「この化合物どうやって作ろうかな」A君「得意のSciFinderで検索だ…

  6. ケムステが化学コミュニケーション賞2012を受賞しました

  7. DOWとはどんな会社?-1

  8. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~

  9. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!?

  10. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~

  11. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~

  12. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので

  13. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会

  14. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?

  15. 君には電子のワルツが見えるかな

  16. 中学入試における化学を調べてみた 2013

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Arcutine類の全合成
  2. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質への第一歩~
  3. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授
  4. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  5. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  6. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し
  7. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

注目情報

最新記事

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…