化学者のつぶやき

  1. Reaxysレクチャー&第9回平田メモリアルレクチャー

    企画 :  Reaxys lecture and the 9th Yoshimasa Hirata Memorial Lecture主 催: エルゼビアジャパン名古屋大学博士課程教育リーディングプログラム  …

  2. 分子標的の化学1「2012年ノーベル化学賞GPCRを導いた親和クロマトグラフィー技術」

    今年のノーベル化学賞はGタンパク質共役型受容体(GPCR)。モノとりはそもそも、ケミカルバイオロジーの花形、アフィニティークロマトグラフィーによるものでした。

  3. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に

    ネイチャー論文の図にあらわれた「ウーロンちゃ」の文字。その正体やいかに。

  4. サイエンス・コミュニケーションをマスターする

    突然ですが自分の研究を伝えるのって難しいと思いませんか?学会などのプレゼンテーシ…

  5. 自由の世界へようこそ

    最近の有機合成のトレンドの一つに既存の反応で当たり前のように用いられてきた試薬や条件を用いることなく…

  6. オキソニウムイオンからの最長の炭素酸素間結合

  7. 就職活動2014スタートー就活を楽しむ方法

  8. その反応を冠する者の名は

  9. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手

  10. 2012年分子生物学会/生化学会 ケムステキャンペーン

  11. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ

  12. MRS Fall Meeting 2012に来ています

  13. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?

  14. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑧:ネオジム磁石の巻

  15. 還元された酸化グラフェン(その1)

  16. 仕事の進め方を見直してみませんか?-SEの実例から

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」
  2. HTEで一挙に検討!ペプチドを基盤とした不斉触媒開発
  3. 名古屋メダル―受賞者一覧
  4. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム高感度検出
  5. マニュエル・ヴァン・ゲメレン Manuel van Gemmeren
  6. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質を開発
  7. 均一系水素化 Homogeneous Hydrogenaton

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP