化学者のつぶやき

  1. スケールアップのためのインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-

    開催日:2023/11/01 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘による研究開発から、データを活用して、より効率的に、また人が発見出来なかった素材を研究開発していくことが目指されてい…

  2. 有機合成化学協会誌2023年10月号:典型元素・テトラシアノシクロペンタジエニド・二重官能基化・パラキノジメタン・キナゾリノン

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年10月号がオンライン公開されています。…

  3. 酵素の動作原理を手本として細孔形状が自在に変形する多孔質結晶の開発

    第572回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室に在籍されていた林 龍之…

  4. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL

    第571回のスポットライトリサーチは、東京工業大学の伊澤 誠一郎(いざわ せいいちろう)先生(研究室…

  5. スケールアップのためのインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-

    開催日:2023/11/01 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  6. マクロロタキサン~巨大なリングでロタキサンを作る~

  7. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー-なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

  8. 有機合成研究者必携! 有機合成用反応剤プロトコル集

  9. 2023年度 第23回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

  10. 一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 -ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待-

  11. 希望する研究開発職への転職を実現 「短い在籍期間」の不利を克服したビジョンマッチング

  12. 共有結合性有機構造体(COF)の新規合成・薄膜化手法を開発

  13. トコジラミの話 最新の状況まとめ(2023年版)

  14. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度【第二弾】

  15. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~

  16. 【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される
  2. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』
  3. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ
  4. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉有機触媒
  5. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発
  6. NaHの水素原子の酸化数は?
  7. 金沢ふるさと偉人館

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP