化学者のつぶやき

  1. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品

    一般には成熟したと思われる化学エンジニアリングの世界、そこには未だ未だ驚愕に値する発明の種は埋まっているのであります (さらに…)…

  2. フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある

    今まで「自分が小さくなってフラーレンの中に入ってみたらどうなるんだろうか」と考えてみたことはありますか。フラーレンの中には、ある種の核反応まで早くしてしまうほどの、不思議空間が広がっています。

  3. 化学素人の化学読本

    あるところに間抜けな本読みが居りました その者は一字一句、一式一記号全て理解しないと全く先に進めなか…

  4. 水素社会~アンモニアボラン~

    エネルギー源として利用されている石油は資源量に限りがあり、再利用が難しいうえ燃焼の過程で二酸化炭素や…

  5. ネイチャー論文で絶対立体配置の”誤審”

    本年3月、東京大学の藤田・猪熊らによる結晶化しないで構造解析できる「結晶スポンジ…

  6. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!③

  7. リケジョ注目!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞-2013

  8. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②

  9. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました

  10. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」

  11. 【速報】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」

  12. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!①

  13. 世界の中心で成果を叫んだもの

  14. オープンアクセス論文が半数突破か

  15. 構造式を美しく書くために【準備編】

  16. UCリアクター「UCR-150N」:冷媒いらずで-100℃!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 室温固相反応で青色発光物質Cs₃Cu₂I₅の良質薄膜が生成とその機構の研究から特異な結晶構造の起源を解明
  2. 理系のための口頭発表術
  3. ノーベル化学賞まとめ
  4. π-アリルイリジウムに新たな光を
  5. とある農薬のはなし「クロロタロニル」について 
  6. 『分子科学者がいどむ12の謎』
  7. 新生HGS分子構造模型を試してみた

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP