化学者のつぶやき

  1. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~

    ヤモリの足の概観 キモイですねー(画像出典はこちら) 以前から注目していた研究成果を展開致します (さらに…)…

  2. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing

    夏ですね。暑いですね。こんなときはどこかにパーッと遊びにいくか、そうでなければ涼…

  3. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

    前回の記事では複数のDNAタイルを組み合わせたり、ハイブリッド化することで様々な…

  4. 第7回HOPEミーティング 参加者募集!!

    主催: 独立行政法人日本学術振興会日程: 2015年3月1日(日)3月5日(木)※こ…

  5. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

    前回の記事では「DNA折り紙とはなんぞや?」について解説しました。報告当初から込み入った構造…

  6. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~

  7. 実験の再現性でお困りではありませんか?

  8. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング

  9. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2

  10. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その1

  11. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー2

  12. イスラエルの化学ってどうよ?

  13. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!

  14. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦

  15. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる

  16. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  2. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  3. 酵素を模倣した鉄錯体触媒による水溶液中でのメタンからメタノールへの選択的な変換を達成!
  4. イヴァン・フック Ivan Huc
  5. 中村栄一 Eiichi Nakamura
  6. 金属キラル中心をもつ可視光レドックス不斉触媒
  7. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP