化学者のつぶやき

  1. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞2014発表ー

    今年もこの時期がやってきました!!昨日毎年ノーベル賞発表直前に公表される「トムソン・ロイター引用栄誉賞2014」が発表されました。毎年ノーベル賞クラスの研究者(特に論文の引用回数にスポットをあて選出)が受賞され、各分野の最有力候補者の一人で…

  2. ベンゼン環が壊れた?!ー小分子を活性化するー

    Tshozoです。今回、純粋な化学案件を紹介できる機会を頂きました。どうかお付き合いください。…

  3. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動

    ムーアの法則というものをご存知でしょうか?集積回路中のトランジスタの数が約2年で倍増するという経…

  4. ChemDrawの開発秘話〜SciFinder連携機能レビュー

    ChemDrawは世界で最も使われている化学構造描画ソフトです。筆者も毎…

  5. “マイクロプラスチック”が海をただよう その2

    Tshozoです。マイクロプラスチックの悪影響の続き(前回記事)。まだまだこんなものではなさそうで、…

  6. “マイクロプラスチック”が海をただよう その1

  7. インタラクティブ物質科学・カデットプログラム第一回国際シンポジウム

  8. 原子量に捧げる詩

  9. 新たなクリックケミストリーを拓く”SuFEx反応”

  10. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事

  11. 電話番号のように文献を探すーRefPapers

  12. Post-Itのはなし ~吸盤ではない 2~

  13. 元素名を名字にお持ちの方〜

  14. テストには書けない? カルボキシル化反応の話

  15. 学会ムラの真実!?

  16. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. レッドブルから微量のコカインが検出される
  2. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
  3. 美しきガラス器具製作の世界
  4. 若手&高分子を専門としていない人のための『速習 高分子化学 入門』【終了】
  5. アブシジン酸(abscisic acid; ABA)
  6. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツールキット
  7. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP