化学者のつぶやき

  1. オゾンと光だけでアジピン酸をつくる

    さアジピン酸(adipic acid)といえば高校でも習うナイロン6-6の原料であり、現在でも最も重要な化学工業の原料の一つと言っても過言ではありません。2013年現在、350トン以上生産され、過去5年の生産量の推移をみると、その生…

  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻

    さてさてずいぶんほったらかしておりました文具紹介コーナー、久々に復活です。読者の皆さんもカンペキに忘…

  3. 目指せ化学者墓マイラー

    今年もいよいよ残すところあとわずかになりました。年末は色々と忙しいものですが、今年一年を振り返ったり…

  4. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」

    「脳」は21世紀のサイエンスを代表するキーワードとして名高い対象ですが、分子・細胞間の関係性をもとに…

  5. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心

    今回はScience誌より、わずか1ページながら含蓄ある論文をご紹介します。"Bioactive…

  6. 計算化学:基底関数って何?

  7. テキサス大教授Science論文捏造か?

  8. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 

  9. そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口

  10. 計算化学:汎関数って何?

  11. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook

  12. 工業製品コストはどのように決まる?

  13. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希

  14. サイエンスアゴラ2014総括

  15. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

  16. 企業の研究を通して感じたこと

スポンサー

ピックアップ記事

  1. わずかな末端修飾で粘度が1万倍も変わる高分子
  2. 有機合成化学協会誌2023年4月号:ビニルボロン酸・動的キラル高分子触媒・ホスホニウムイリド・マイクロ波特異効果・モレキュラーシーブ
  3. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
  4. 赤外光で分子の結合を切る!
  5. デニス・ホール Dennis G. Hall
  6. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム
  7. 波動-粒子二重性 Wave-Particle Duality: で、粒子性とか波動性ってなに?

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP