化学者のつぶやき

  1. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】

    前回は作例①として、もっとも基本となる反応スキームの作図を説明しました。今回はもう少し進んだ作図例として、以下のHeck反応の触媒サイクルを書いてみましょう。①触媒サイクルの基礎となる部分円矢印を書きます。ここで…

  2. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】

    前回はChemDrawの紹介から始まり、メニューバーと基本機能について紹介しました。続いて実…

  3. ChemDrawの使い方 【基本機能編】

    言わずと知れた構造式作画ソフトChemDraw (現在はChemBioDrawと…

  4. 官能基化オレフィンのクロスカップリング

    はじめまして、bonaです。今回がはじめての執筆となりますが、面白い化学の話題、とりわけフレッシュな…

  5. 複雑天然物Communesinの新規類縁体、遺伝子破壊実験により明らかに!

    インドールアルカロイドの一種であるCommunesinは、7つの環、2つのaminal様構造、5また…

  6. 卒論・修論にむけて〜わかりやすく伝わる文章を書こう!〜

  7. ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機化学の領域に!

  8. アルミに関する一騒動 ~約20年前の出来事~

  9. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較

  10. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて②~

  11. 被引用回数の多い科学論文top100

  12. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて①~

  13. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年

  14. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか

  15. 2014年ケムステ記事ランキング

  16. 年に一度の「事故」のおさらい

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  2. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】
  3. Heterocyclic Chemistry
  4. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  5. フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?
  6. 「世界の最先端で研究する」という夢と実際 ーカリフォルニア大学バークレー校 Long 研究室より
  7. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP