化学者のつぶやき

  1. 年に一度の「事故」のおさらい

    一年が過ぎるのは早いものでもう年の瀬です。ポスドクやドクターを除き、どこのラボも大掃除をして、実験を一区切りつけ、論文の整理などたまったdesk workをし出す時期ではないでしょうか。有機化学実験を長年し続けている研究…

  2. オゾンと光だけでアジピン酸をつくる

    さアジピン酸(adipic acid)といえば高校でも習うナイロン6-6の原料であり、現在でも最も重…

  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻

    さてさてずいぶんほったらかしておりました文具紹介コーナー、久々に復活です。読者の皆さんもカンペキに忘…

  4. 目指せ化学者墓マイラー

    今年もいよいよ残すところあとわずかになりました。年末は色々と忙しいものですが、今年一年を振り返ったり…

  5. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」

    「脳」は21世紀のサイエンスを代表するキーワードとして名高い対象ですが、分子・細胞間の関係性をもとに…

  6. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心

  7. 計算化学:基底関数って何?

  8. テキサス大教授Science論文捏造か?

  9. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 

  10. そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口

  11. 計算化学:汎関数って何?

  12. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook

  13. 工業製品コストはどのように決まる?

  14. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希

  15. サイエンスアゴラ2014総括

  16. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベックマン転位 Beckmann Rearrangement
  2. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  3. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Withers博士
  4. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
  5. 書物から学ぶ有機化学 1
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜
  7. Letters to a Young Chemist

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP