化学者のつぶやき

  1. 太陽光変換効率10%での人工光合成を達成

    太陽光エネルギーの効率的な変換は21世紀において最も重要な研究テーマの一つであり、世界中で高効率化の競争が行われています。特に人工光合成、つまり水とCO2のみから太陽光エネルギーで有機物に変換する反応はまさに夢の反応の一つです。この反応は世…

  2. Micro Flow Reactorで瞬間的変換を達成する

    Tshozoです。前回、フロー合成の入門的側面を紹介したわけですが、その先端事例として、京都…

  3. ナノスケールの虹が世界を変える

    あらゆる色の蛍光を発するウイルスサイズの粒子が、テレビのディスプレイからがん治療まで、広範囲な応用分…

  4. カゴ型シルセスキオキサン「ヤヌスキューブ」の合成と構造決定

    第38回のスポットライトリサーチは、群馬大学理工学府分子科学部門 海野・武田研修士課程修了生(現在は…

  5. 「炭素-炭素結合を切って組み替える合成」テキサス大学オースティン校・Dong研より

    昨年より精力的に公開している「スポットライトリサーチ」は、いよいよ充実を見せています。普段埋もれがち…

  6. フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?

  7. 高活性な不斉求核有機触媒の創製

  8. アフリカの化学ってどうよ?

  9. 非天然アミノ酸合成に有用な不斉ロジウム触媒の反応機構解明

  10. Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!

  11. Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入門編)

  12. 分子があつまる力を利用したオリゴマーのプログラム合成法

  13. 人工軟骨への応用を目指した「ダブルネットワークゲル」

  14. 反応中間体の追跡から新反応をみつける

  15. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう

  16. カンブリア爆発の謎に新展開

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2
  2. 社会に出てから大切さに気付いた教授の言葉
  3. ボールペンなどのグリップのはなし
  4. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)
  5. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama
  6. ボツリヌストキシン (botulinum toxin)
  7. いろんなカタチの撹拌子を試してみた

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP