化学者のつぶやき

  1. ボリルメタン~メタンの触媒的ホウ素化反応

    有機ホウ素化合物は、ホウ素置換基部位を様々な官能基へと容易に変換することができるため、重要な合成中間体です。例えば末端部位にボリル基を持つアルカン類はアルケンへのヒドロホウ素化によって容易に誘導でき、その後、酸化することによって容易に一級ア…

  2. 英会話とプログラミングの話

    私は業務の関係上、有機化学者でありながらプログラミングも行う必要があります。プログラミングは研究所に…

  3. 有機無機ハイブリッドペロブスカイトはなぜ優れているのか?

    第63回のスポットライトリサーチは、コロンビア大学の宮田潔志さん(日本学術振興会海外特別研究員)にお…

  4. 有機反応を俯瞰する ー付加脱離

    本連載も3回目に突入しました。さて、付加脱離反応といえば、求核アシル置換反応に代表される反応ですが、…

  5. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞

    日本電子株式会社のNMR装置「NMR spectrometer Z」が、このたび2016年度グッドデ…

  6. ヒドロアシル化界のドンによる巧妙なジアステレオ選択性制御

  7. アルカロイドの大量生産

  8. 複雑な生化学反応の条件検討に最適! マイクロ流体技術を使った新手法

  9. 標準物質ーChemical Times特集より

  10. アルミニウムで水素分子を活性化する

  11. 金属スカベンジャーを試してみた

  12. 有機アジド(2):爆発性

  13. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化

  14. 「温故知新」で医薬品開発

  15. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~

  16. 幾何学の定理を活用したものづくり

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~
  2. リベロマイシンA /Reveromycin A
  3. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の理科
  4. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse
  5. 近赤外光を青色の光に変換するアップコンバージョン-ナノ粒子の開発
  6. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』
  7. 甲種危険物取扱者・合格体験記~カルダモン編

注目情報

最新記事

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

PAGE TOP