化学者のつぶやき

  1. 高専の化学科ってどんなところ? -その 2-

    前回、高等専門学校 (高専) について、化学系の学科を中心に、そのカリキュラムや特色を説明し、高校生の時期から 5 年間かけて化学に関する専門性を深めることや、実験実習の授業が毎週あることについて紹介しました。今回の記事では、実際の高専生活…

  2. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-

    高等専門学校 (通称 : 高専) は、中学校卒業後から 5 年間の一貫した専門教育を行う高等教育機関…

  3. ピリジン-ホウ素ラジカルの合成的応用

    南京大学のShuhua Liらは、4-シアノピリジンとビス(ピナコラト)ジボラン(B2pin2)の組…

  4. 二窒素の配位モードと反応性の関係を調べる: Nature Rev. Chem. 2017-4/5月号

    さて、今年からNature系唯一の純粋化学の総説誌「Nature Reviews Chemistry…

  5. 水分解反応のしくみを観測ー人工光合成触媒開発へ前進ー

    3日連続でスポットライトリサーチです。第99回は、筆頭著者3名からの連名寄稿となります。理化学研究所…

  6. 分子振動と協奏する超高速励起子分裂現象の解明

  7. 高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発

  8. ストックホルム国際青年科学セミナー参加学生を募集開始 ノーベル賞のイベントに参加できます!

  9. 「電子の動きを観る」ーマックスプランク研究所・ミュンヘン大学・Krausz研より

  10. NCL用ペプチド合成を簡便化する「MEGAリンカー法」

  11. 有機合成化学協会誌2017年5月号 特集:キラリティ研究の最前線

  12. エッセイ「産業ポリマーと藝術ポリマーのあいだ」について

  13. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-ジアリール化反応

  14. コバルト触媒でアリル位C(sp3)–H結合を切断し二酸化炭素を組み込む

  15. 海外のインターンに参加してみよう

  16. 暑いほどエコな太陽熱冷房

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジョアン・スタビー JoAnne Stubbe
  2. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた
  3. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  4. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)
  5. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み
  6. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴
  7. 食中毒と衛生管理の重要性ーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP