化学者のつぶやき

  1. Reaxys Prize 2017ファイナリスト発表

    毎年恒例になりました、Reaxys PhD Prizeの発表です。有機化学・無機錯体分野の博士課程の学生もしくは博士取得後の1年以内の方が対象の国際賞です。非常に簡単に応募できる国際賞であるため、いまや同分野で今後活躍する若手研究者の登竜門…

  2. DNAが絡まないためのループ

    DNA はなぜ絡まずに収納されるのか。これはゲノム高次構造に関する最も悩ましい問題の1つだが、「ルー…

  3. 分子構造をモチーフにしたアクセサリーを買ってみた

    2017年の日本化学会春の年会が慶応義塾大学で開催されていたそのとき、筆者は京都女子大学で開催されて…

  4. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。この情報誌の紹介も完全にシリーズ化し、今回で7回目…

  5. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する

    アルケンに二種類の求電子剤を一挙に導入する手法が開発された。還元的条件下、ニッケル触媒を用いることで…

  6. 海外留学ってどうなんだろう? ~きっかけ編~

  7. 無保護アミン類の直接的合成

  8. フローシステムでペプチド合成を超高速化・自動化

  9. C(sp3)-Hアシル化を鍵とするザラゴジン酸Cの全合成

  10. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 2 (光延型置換反応)

  11. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode

  12. 新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成

  13. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」

  14. 原子一個の電気陰性度を測った! ―化学結合の本質に迫る―

  15. 化学探偵Mr.キュリー6

  16. 可視光レドックス触媒を用いた芳香環へのC-Hアミノ化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 元素占いはいかが?
  2. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  3. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  5. 第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告
  6. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
  7. 第29回 適応システムの創製を目指したペプチドナノ化学 ― Rein Ulijn教授

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP