化学者のつぶやき

  1. クロロラジカルHAT協働型C-Hクロスカップリングの開発

    2016年、プリンストン大学・Abigail G. Doyleらは、可視光レドックス触媒とニッケル触媒を併用することで、系中生成したクロロラジカルを水素移動触媒(HAT)として用いるC(sp3)-Hクロスカップリング反応を達成した。"D…

  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨

    「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介…

  3. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

    沖縄科学技術大学院大学では、本学の拡充計画の一環として、新たに教員を採用します。募集人員化学…

  4. 真理を追求する –2017年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞–

    去る7月5日、TEPIA先端技術館にて2017年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞の授賞式が…

  5. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】

    先日のケムステニュースで、化学系プレプリントサーバーChemRxiv(ケムアーカイブ)が投稿を受け付…

  6. 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応

  7. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~

  8. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発

  9. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発

  10. 銀イオンクロマトグラフィー

  11. ニセ試薬のサプライチェーン

  12. どっちをつかう?:adequateとappropriate

  13. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ

  14. ゾル-ゲル変化を自ら繰り返すアメーバのような液体の人工合成

  15. アルデヒドを分液操作で取り除く!

  16. 近赤外光を吸収する有機分子集合体の発見

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ
  2. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction
  3. 佐治木 弘尚 Hironao Sajiki
  4. テッベ試薬 Tebbe Reagent
  5. 第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。
  6. オーストラリア国境警備で大活躍の”あの”機器
  7. 高効率な可視-紫外フォトン・アップコンバージョン材料の開発 ~太陽光や室内LED光から紫外光の発生~

注目情報

最新記事

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

PAGE TOP