化学者のつぶやき

  1. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える

    新年第一回目、第133回のスポットライトリサーチは、埼玉大学理工学研究科(高橋 康弘教授)の 藤城 貴史 助教を紹介します。藤城助教が研究をされている分子統御研究室(高橋研究室)では主に、鉄硫黄クラスターに関する研究が行われています…

  2. 化学系ラボでSlackを使ってみた

    皆さんこんにちは。最近のマイブーム≒生産性向上となっているcosineです。昨年度初めより、…

  3. −(マイナス)と協力して+(プラス)を強くする触媒

    水素結合によりアニオンを捕捉することで、対カチオンは活性化され高いルイス酸性をもつ。そのルイス酸によ…

  4. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法

    2016年、江西師範大学のJunfeng Zhaoらは、イナミドを縮合剤として用いることで、一切の添…

  5. 2017年ケムステ人気記事ランキング

    今年も残すところ2日となりました。本年も本ウェブサイトを通じて多くの方々にお世話になりました。心より…

  6. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (3) 完結編

  7. 研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット

  8. メールのスマートな送り方

  9. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!

  10. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」

  11. 非天然アミノ酸触媒による立体選択的環形成反応

  12. イオンのビリヤードで新しい物質を開発する

  13. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (2)

  14. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する

  15. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応

  16. ルィセンコ騒動のはなし(後編)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽光のエネルギーで水素を発生させる方法
  2. 福山還元反応 Fukuyama Reduction
  3. メタンハイドレートの化学 ~その2~
  4. 分子びっくり箱
  5. 遷移金属触媒がいらないC–Nクロスカップリング反応
  6. ビス[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンメタノラト]ジフェニルサルファー : Bis[alpha,alpha-bis(trifluoromethyl)benzenemethanolato]diphenylsulfur
  7. 三和化学と住友製薬、糖尿病食後過血糖改善剤「ミグリトール」の共同販促契約を締結

注目情報

最新記事

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

PAGE TOP