化学者のつぶやき
-
続・日本発化学ジャーナルの行く末は?
日本の総合化学ジャーナルタイトルの評価をあげるために、日本化学会が行った数々の取り組み。結果はいかに?そして今後我々はどうすればよいのか?現編集長にもインタビューしてみました。丁度3年前緊急の議題として、「日本発の化学ジャーナルの行…
-
波動-粒子二重性 Wave-Particle Duality: で、粒子性とか波動性ってなに?
原子スケールの世界では、物質に粒子性と波動性がどちらも現れる。光や電子の波動性は、それらが干渉も回折…
-
酸素を使った触媒的Dess–Martin型酸化
酸素を再酸化剤として用いる触媒的Dess–Martin型酸化が報告された。豊富に存在する酸素を再酸化…
-
ボロン酸エステル/ヒドラゾンの協働が実現する強固な細胞Click反応
2017年、アルバータ大学・Dennis G. Hallらは、細胞毒性の低いボロン酸とジオール間での…
-
分子で作る惑星、その名もナノサターン!
2018年、東工大の豊田真司先生らによって、まるで土星を型どったような分子の合成が報告された。フラー…
-
光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】
-
電子豊富芳香環に対する触媒的芳香族求核置換反応
-
フラッシュ自動精製装置に新たな対抗馬!?: Reveleris(リベラリス)
-
“結び目”をストッパーに使ったロタキサンの形成
-
カーボンナノチューブを有機色素で染めて使う新しい光触媒技術
-
π拡張ジベンゾ[a,f]ペンタレン類の合成と物性
-
有機合成化学協会誌6月号:ポリフィリン・ブチルアニリド・ヘテロ環合成・モノアシル酒石酸触媒・不斉ヒドロアリール化・機能性ポリペプチド
-
ヘテロ環ビルディングブロックキャンペーン
-
好奇心の使い方 Whitesides教授のエッセイより
-
超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
-
ナノ合金の結晶構造制御法の開発に成功 -革新的材料の創製へ-