化学者のつぶやき
-
150度以上の高温で使える半導体プラスチック
Purdue大学のMei教授らは、150ºC以上の高温でも安定的に電気を流せる半導体ポリマー材料を開発することに成功しました。“Semiconducting polymer blends that exhibit stable char…
-
化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【応用編】
前回の【基本編】に引き続き、化学構造式描画の標準ガイドラインをご紹介します。“Graphical…
-
アジドの3つの窒素原子をすべて入れる
ホスフィン触媒を用い、アジド化合物とα,β-エノンからβ-アミノα-ジアゾカルボニル化合物を合成した…
-
工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その1
Tshozoです。今回の主役はゴムで出来ている車両用タイヤ。通勤時に道路で毎日目にするわりに…
-
感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より
関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…
-
有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香族ポリケチド天然物・りん光性デンドリマー・キャビタンド・金属カルベノイド・水素化ジイソブチルアルミニウム
-
学部4年間の教育を振り返る
-
ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ
-
「低分子医薬品とタンパク質の相互作用の研究」Harvard大学 Woo研より
-
科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました
-
化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
-
今年は国際周期表年!
-
3回の分子内共役付加が導くブラシリカルジンの網羅的全合成
-
化学系人材の、より良い将来選択のために
-
「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースクリプス研究所 Ryan Shenvi研より
-
アニリン版クメン法